【HSS型HSP】が断捨離で気をつけるポイント4選!

HSS型HSPの断捨離で気をつけるポイント 生活を整える
  • HSS型HSPには断捨離のハードルが高い・・・
  • 本や動画の通りに捨ててみたけど人生が変わる?ありえない・・・
  • 捨てる行為で感覚が変わるの?

上記のように断捨離でモノを減らしても人生が変わる!ほどの感覚を感じられないと悩んでいませんか?

私はHSS型HSPを自覚していますが

断捨離をする際に上記のように断捨離に対して

大きな期待はするのに変化を感じることができない

本やテレビ・SNSを見ては

憧れたり

嫉妬したり・・・

そんな私でも何度か失敗を繰り返し試行錯誤してスッキリした部屋で過ごすことができるようになりました。

その後、HSS型HSPへの正しい理解を得て納得がいく答え合わせができたので

本記事では、HSS型HSPの方が断捨離をする際に

特有の気をつけるべきポイント

HSS型HSPを自覚する一人の当事者としてお伝えしていきます。

~こんな人に参考になる内容です~
  • 断捨離については調べつくしているが感覚がわからない
  • HSS型HSPの複雑さを踏まえてポイントが知りたい

HSS型HSPの特徴を踏まえて断捨離で悩んでいるかたの参考になれば幸いです。

では、どうぞ♪

断捨離の判断基準は常に『今』

判断基準は今と現在

『断捨離』の捨てる(手放す)基準は

です 常に現在
(これはHSS型HSPの方だけではないですが・・・)

手放せない理由を考えると過去への執着未来への希望が隠れていることが多く

日々向き合って自分を知っていく作業が

『断捨離』

  • 今日必要なものは明日一週間後一か月後は必要ではなくなっていることがある
  • 執着が手放せなかった時は必要だったモノが受け入れたら必要でなくなった
    (この瞬間に出会えると気持ちいい!)
  • 子どものライフスタイルに合わせ不要になるモノ
  • ライフスタイルの変化で不要になるモノ

その時々で考え方やライフスタイルが変わるので常に視点は『今・現在』に置く必要があります。

  • いつか使うかも(未来)
  • もったいない(過去)

など未来や過去を基準に判断するとモノは捨てられなくなります

【出すと入るの法則】

手放した分だけ余白ができ入ります
(身を持って立証済み。さまざまな自己啓発本や断捨離本にも記載されています)

入るのはモノだけではなく『時間』『お金』『余裕』『行動力』『知識』『経験』等

キズキ
キズキ

手放し余白を作ることで心の余裕が生まれ、生活の質を向上させてくれますよ

スッキリした場所の心地よさを感じる

物のない部屋

モノを減らしていくと感じる

視界から入るモノの情報量の多さ

身を持って体感できます。

はじめは『意識』しないと感じられないかもしれません

HSS型HSPは「感じてもいい感覚」を感じづらくなってしまう傾向があります

もともと感受性が強すぎて仕方なく身体にバリアを張らざるを得なくなったタイプが当てはまります

長年の複雑な考え方によって思い込みが非HSPの方(世間一般の考え方)より多い。

思い込み
  • モノを減らすことで劇的に変われるわけない
  • 劇的に変わる感覚は今まで体験したことがないので過度に期待しすぎる
    (HSS型HSPは過度に期待しすぎる傾向にあります)
キズキ
キズキ

もっと、もっと、と欲張りな自分。今の感覚に目を向けず『ない』ものばかりに目を向けてしまいやすい傾向にもあります

感じる【意識】で気をつけるべきことは2つ

HSS型HSPは何も考えていない時間がないのではないか?

と思うほどずっと頭の中で何か考えています。

片づけながら次にやることを無意識に頭フル回転しているのでスッキリの感覚が薄れています。

意識して気をつけることは2つ

  • スッキリ・キレイな状態を『心地よい』と思うまで見て感じる
  • 『スッキリした心地よさ』は型から入る

例えば、

【リビングの1か所】
(生活の中で一番長くいる場所がおススメ)

断捨離で不要なモノを捨てるか所定の場所に片づけてよく見るとスッキリしています

このスッキリ・キレイな状態を『心地よい』と思うまで見て感じる
(これがなかなか難しい・・・)

でも

慌てなくても、


焦らなくても大丈夫!!!

まずは断捨離のスピードを意識するより

『スッキリした心地よさ』を

体感し型から入ると心も連動して身につけることができると後々にスピードも上がっていきます

キズキ
キズキ

身近な人やSNSなど参考にしたい人がいるとより効果的。HSS型HSPはマネするのが得意なので活かしましょう!!

一台三役にならないかを検討する

三種類の画像

HSS型HSPさんの得意分野

一石二鳥が好きで

「こんなところにも使える!」

と見つかったときにはつい嬉しく感じる感覚を味わってほしいです!(味わうと効果的です)

HSS型HSPはこんなことで・・・と

自己卑下してしまいがち

非HSPさんと比較すると

「こんなことでなぜこんなに自身満々に言えるんだろう?」と


思っている自分がいたと気づきました

じつはそんな隠れた気持ちはありませんか?

キズキ
キズキ

恥ずかしながらHSS型HSPを自覚する私の本心です・・・

例:私が見つけた一台三役のモノ

【サラダスピナー】
サラダを必ず食べるため欠かせない道具

私が所有していたものはメモリがついて1リットルまで計測できる優れものと気がつき

  • ザルとして
  • 計量カップ
  • もやしのひげとり後の保管用として

稼働時間が長く、数個のザルや軽量カップは手放しました!

手放したときに感謝を伝えることも初めは型から入りましたがだんだんと心から感謝が湧くようになります。

お気に入りが『わからない』なら調べる

調べる

どう見られたいか?

気にする私は紛れもなく私の中にある感情だと気がつき
(後にHSS型HSPの傾向だと知りました)

手放すか?手放さないか?

その選択に私は手放さないを選択しました。

\当時つぶやいていたツイートはこちら/

わからないからこそ調べて苦労して手に入れたものは安く手に入ったとしても立派な『お気に入り』であることを知れた瞬間でした

まとめ

片付いたリビング

HSS型HSPが断捨離で気をつけるべきポイントをお伝えしました。

  • 基準は常に『』『現在』で判断すること
  • スッキリした心地よさを感じるまで眺めること
  • スッキリした心地よさは型から入ること
  • 一台三役にならないかをパズルのピースを埋めるように探すこと
  • お気に入りがわからないなら調べること
  • 調べて得た知識は立派なお気に入りであること
キズキ
キズキ

私はまだすべてお気に入りに囲まれているわけではありません。これから少しずつお気に入りを増やしていきます

仕方なく買ったモノであっても

感謝を覚えることができ愛着が湧き

お気に入りが見つかるその日まで私の生活を支える伴走者伴走モノとして大切に使っています。

きっとこの感謝にお気に入りのモノを運んでくれる力があると確信しています。

さいごまでご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました